先日美容院で美容師さんと雑談をしていたら、コシノジュンコの話が出て、それからココ・シャネルの話になると、彼女が「幸福だったどうかは分かりませんけどね」と言いました。多分何度も恋愛をして、その度に夢が破れたことについて言っていたのだと思います。私はシャネルの仕事を思って、「私は幸せな人生だったと思います」と言いました。
それで家へ戻ってから、幸せって何だろうと考えてしまいました。ココ・シャネルの場合、次々に恋をして、どの恋人とも結婚に至らなかったので、その意味では不幸だったかも知れません。しかし結婚すれば幸福になると決まっている訳でもなく、結婚後に不幸な生活を余儀なくされる人生もあります。結婚で幸福になる人と、結婚で不幸になる人の割合は同じくらいではないかと推測します。
私がココ・シャネルの人生を幸福な人生だったと感じるのは、「いつでも夢中になれる、自分で満足できる仕事があった」ことです。それは男性の人生で、女性は仕事でなく愛だと反論する人がいるかもしれません。だからその「仕事」という言葉は、職業や公的な仕事だけでなく、家事でも、夫や妻や子供や家族に尽くすことでも、趣味でも何でも、「日常的に継続してすること」という意味にします。
そうすれば結婚を幸福と感じる人でも、仕事として家庭生活の中の義務を果たし、あるいは夫や妻や子供に奉仕することでも、それに満足していれば「満足する仕事がある」と言います。しかし夫婦や家族ですごす楽しい時間を幸福と捉える場合、それは壊れやすい幸福で、永続しません。
私は、幸福は他者から受け取るものでなく、自ら(幸福の)原因を作り出すことでなければならないと思います。愛されることや、大切にされることも幸福に違いはありませんが、そればかりを求めていれば、借金してして楽しむ生活のように、いつ不幸のどん底に落ちるかも知れません。しかし他者を愛して大切にすることに満足して、その結果、報いとして愛され大切にされるなら、受け取った利子で生活するように安心です。
満足できる仕事があれば、貧困や難しい人間関係、侮辱、屈辱、病苦なども、大した問題ではないと思うことができます。満足できる仕事があることは、使えるお金がたくさんあること、健康、円満な人間関係などに関わる楽しい種類の幸福に比べて、はるかに深い満足だからです。
一昔前、働く女性が輝いて見えたのは、お金のためでなく、仕事のための仕事、満足できる仕事があり、その仕事に満足していたからだと思います。お金のためだけに働いていれば、人が羨むような仕事でも、決して輝いて見えないと思います。
私はプッタタートの本に出会ってから、収入になる仕事を辞め、翻訳三昧の人生を選択し、仕事の時間を妨害する旅行や食べ歩きやショッピング、映画などを極力犠牲にして、内職をするようにわずかな時間を惜しんで、ダンマの本の翻訳の仕事をしてきました。人生を楽しむタイプの人から見れば地獄のような、何の面白みもない退屈な日々ですが、それを天命と感じてからは、これ以上の幸福、これ以上の楽しさは考えられません。
仏教では幸福について語らず、苦がないことを幸福と見なします。私は、日常的に継続してする仕事がなければ苦と感じますが、恋愛至上主義的な人は愛がなければ、享楽主義の人は楽しくなければ空しく感じ、苦と感じるでしょう。
しかし広い意味では、恋愛も享楽も、煩悩の低い心の感覚ではあっても、「いつでも夢中になれる、自分で満足できる仕事」という言葉に含めることができるかもしれません。